山小屋ドリーム
-
(可愛らしいアプローチ) -
(ウッドテラスに菜園に、ここで過ごす時間は楽しいだろうなぁ) -
(ウッドなログハウス内 / 玄関入ってすぐの大きな1枚ガラス窓が素敵) -
(ここに来たら、ぜひ菜園は楽しんでください!)
今回はちょっと特殊な物件のご紹介で、山道を車でぐんぐん登って登って辿り着くログハウス。正直、子育て世帯の定住向きというわけではありませんが、このログハウスは南畑らしい自然豊かな暮らしを存分に楽しめそうな要素が盛りだくさん!ということで、皆さんにも情報をお届けしたい!という衝動に駆られてしまいました。
山道をぐんぐんと言いましたが、ちゃんと舗装された道路を登って行きます。途中でこれは進んでいいのだろうか?!と思わせるゴルフ場の敷地を抜けると目的地はもうすぐそこ、ログハウスの山小屋が見えてきまます。
ちなみに、ログハウスって丸太を水平に組み上げて壁構造をつくる建物のことだそう。ちょっとしたミニ知識を学んだところで、物件のご紹介を。エリアは埋金地区なんですが、かなり山の方で山の下の集落までは距離感的には車で約15~20分くらいの場所。
木の階段に緑のコントラストがマッチしている可愛いアプローチ。入る前からワクワク感いっぱいで中に入ると木の香りがほんわかと心地よく。そして玄関を開けるとまず目に飛び込んでくるのは1枚ガラスの大きな窓に映り込む緑の借景。これは気持ちいい!
あとオススメはやっぱり庭のウッドテラス!窓から見えていた景色が今度は大パノラマに。雄大な空と山々の風景が本当に爽快です。
なんだかこの場所にいると豊かな自然の中でゆっくりと流れる時間に穏やかな気持ちになっていくのを感じます。「この風景に一目惚れした」というオーナー様の言葉も頷けますね。
当初は「のんびり家庭菜園のできる場所があったらいいなぁ」「土作りをして有機肥料と無農薬の野菜を栽培したいなぁ」と畑作りが土地購入の目的。ところが畑作りが進むにつれて、農機具の小屋と休憩所があればいいなぁ。農作業の後に寝泊まりする場所があればなぁ。オープンデッキがあればいいなぁ。星空を見ながらお風呂に入れたら最高だなぁ。寒い冬をのりこえるには薪ストーブに掘りごたつもが欲しいなぁと、次々とたらればが始まり・・・。
基礎と井戸は業者に頼んであとはご自身と友人たちのサポートも受けてコツコツとログハウスを作り上げちゃったというオーナー様。工期は少しかかりましたが、ほぼ全てのたらればを実現させたまさにドリームハウスの完成となりました。
それから20年間、月に何度か通い楽しんできた山小屋ですが年齢的なものもあり手放すことに。「自然豊かなこの場所を愛してくれる方にぜひ引き継いで欲しい」というのがオーナー様の願い。
腐葉土、牛糞、生ごみなどをたっぷり入れて年月をかけてふかふかの土をつくりあげ、有機肥料と無農薬の野菜を育てられている菜園ももちろん引き継ぐことができます。収穫時期は、お子様やお孫様を連れてみんなで収穫をしたり、ご友人に分けたりと楽しまれていたそうですよ。
基本的には別荘仕様の物件なのでメインの住居とするにはもう少し改装や設備増設のアップデートが必要かとは思いますが、広さも管理しやすいちょうど良さですし、オーナーさんの愛情と楽しむアイデアが詰まったログハウスは良いベースになるんじゃないかなとも個人的には思っています。
大自然という環境は、虫もたくさん出るし、栽培した野菜を食べに来るイノシシもやってきます。あとお伝えしておかなければならないのが、山道ということもあり道中はカーブもたくさん、道路は決して広いとは言えません。冬は雪もしっかり積もりますのでチェーンは必須です。そのためちょっと運転に自信のない方にとってはハードルが高いかもしれないですし、その点についてはしっかり検討されることをお勧めします。
そんな大変さもありますが、街の喧騒から離れ、大自然と共に穏やかな時を過ごす暮らしに憧れるあなた。まずはこの場所の空気感を味わってみてはいかがでしょうか。その際はあなたのドリームもお聞かせいただけたらと。

- 物件No.
- 46
- 種類
- 売買
- 所在地
- 那珂川市大字埋金
- 交通
- -
- 構造
- 木造平家建
- 建築年
- -
- 床面積
- 44.82平米
- 土地面積
- 466平米
- 賃料・価格
- 650万円
- 敷金・礼金
- -
- 駐車場
- 現在は私道上に駐車(私道持分有)
- 付帯建物
- 倉庫
- 設備・ライフライン
- 流し台、トイレ、風呂、給湯(浴室のみ:灯油ボイラー)、薪ストーブ、浄化槽、電気、井戸水
- 特記・備考
- 農機具・庭道具等譲渡可能、南畑小学校区、記載の床面積は概算値です、記載の土地面積とは別に私道持分があります、接道:私道、地目:山林